日本を代表する実力派俳優・豊川悦司さん。
クールな佇まいと独特の存在感で、多くの人を惹きつけてきた演技派俳優です。
そんな豊川さんですが、「若い頃の姿が米津玄師さんにそっくり!」と話題になっているのをご存じですか?
今回は、豊川悦司さんの若い頃と現在の姿を写真で比べながら、その変化や魅力をじっくり見ていきたいと思います。
デビュー当時から今に至るまでの歩みも合わせてご紹介しますので、ぜひ一緒に振り返ってみましょう。
豊川悦司のwikiプロフィール

- 本 名 :豊川 悦司(とよかわ えつし)
- 生年月日:1962年3月18日
- 年 齢 :63歳(2025年11月現在)
- 出身地 :大阪府八尾市出身
- 血液型 :0型
- 主な肩書:俳優
豊川悦司さんは63歳の大阪府出身の俳優です。
クールでミステリアスな雰囲気を持ちながらも、温かみや人間味のある演技で幅広い役をこなすのが魅力です。
豊川悦司さんの代表作として語り継がれています。
世代を超えて愛される存在となり、今も第一線で輝き続けています。
豊川悦司の若い頃が米津玄師に似てる?

若い頃から静かな存在感と独特の色気でファンを魅了してきた豊川悦司さん。
その姿が「米津玄師に似てる!?」とネットやSNSで話題になっています。
「12人の優しい日本人」の豊川悦司が最初誰だかわからんほど米津玄師風味のイケメンだな pic.twitter.com/LKpcYIykHB
— 山芋の子 (@syK6PAMz812fdq3) February 15, 2025
豊川悦司演じる八つ墓村の金田一耕助が米津玄師過ぎる pic.twitter.com/pcT6V9Y55f
— カトウ (@kato_r) January 13, 2025
gquuuux終わってから勝手にアマプラが再生始めた八つ墓村。金田一少年もゲゲゲの謎も大好きですが実は八つ墓初体験。めちゃ好みの隔絶された世界でワクワク!
— ケースケ、山と怪獣と私 (@redking1977) June 4, 2025
若く凛々しい浅野ゆう子や宅麻伸。そんで金田一耕助の豊川悦司が米津玄師に似てる pic.twitter.com/BaWzM9UeGb
それでは、実際に比べてみましょう。

面長でシャープな輪郭、スッと通った鼻筋、切れ長の目元などが共通していますね。
ではここからは、パーツ別に見ていきましょう!
- 【目元】を比較
- 【鼻】を比較
- 【口元】を比較
1.【目元】を比較

こちらは若い頃の豊川悦司さんと米津玄師さんの目元を比較したものです。
二人を見比べると、まず目の形や大きさのバランスがとても近いのがわかりますね。
切れ長の目元、どこか物静かで、感情を内に秘めたような雰囲気が似ています。
さらに、目の開き具合やまぶたのラインもよく似ていて、思わず重なって見えるほどです。
二人の目元は似ていると言える
2. 【鼻】を比較

こちらは、若い頃の豊川悦司さんと米津玄師さんの鼻を比較したものです。
二人を見比べると、まず目に入るのはスッと通った高い鼻筋の共通点。
鼻先が少しシャープな形なところが似ています。
丸みよりも細めでスマートな印象。
知的でミステリアスな雰囲気を出してます。
「鼻がスッと通っている」という特徴がそっくりで、二人の印象をより近づけているポイントと言える
3. 【口元】を比較

こちらは、若い頃の豊川悦司さんと米津玄師さんの口元を比べたものです。
二人の口元を見比べると、どちらもほんのり薄い唇と、わずかに下がった口角が印象的で、無言のままでもどこか物憂げでクールな雰囲気を漂わせています。
その静かな表情の中に、独特の色気やミステリアスさが感じられる点も共通しており、思わず惹きつけられるような魅力があります。
豊川悦司さんは、豊川さんは口をややきゅっと結ぶ傾向があり、芯の強さや硬派な印象が出ます。
米津玄師さんは、少し柔らかく、繊細でアンニュイな印象を与えます。
多少違いはあるが、若い頃の豊川悦司と米津玄師は似ていると言える
豊川悦司の若い頃~現在まで

若い頃は“クールでミステリアスな美形俳優”、現在は“深みのある名優・円熟の演技派”として、日本映画界・ドラマ界に欠かせない存在となった豊川悦司さん。
幅広いジャンルの作品で活躍し、日本を代表する俳優のひとりとしてその名を不動のものにしました。
ここでは、年代別にその歩みを振り返ってみましょう!
- 20代:下積みとブレイクの始まり
- 30代:主演俳優としての確立
- 40代:成熟した大人の魅力と重厚な演技で多彩な作品に出演
- 50代:シリアスなドラマから社会派映画まで幅広く活躍
- 60代〜現在:今も第一線で活躍
1.20代:劇団「さん〇〇」に入団、劇団を中心に役者活動を本格化
こちらは、豊川悦司さんが出演したドラマ『君は僕をスキになる』のワンシーンです。

この頃の豊川悦司さんは、27歳頃。
まだ初々しさの残る表情が印象的です。
ただのイケメンではなく、後の「ミステリアスで危険な男」としての片鱗を感じさせる
“目で語る”ような演技が印象的で「何か裏がありそう」と思わせる不思議な魅力がありました。
アルバイトをしながら厳しい下積み生活をしていた豊川悦司さん。
『NIGHT HEAD』(1992年、フジテレビ系)で兄・霧原直人役を演じたことで注目を浴びます。
それまでの数年間、演技の方向性に迷いながらも、舞台・テレビ・映画の現場を問わず“経験を積むこと”を最優先にしていたそうです。
この作品でのクールで神秘的な演技が話題となり、一躍脚光を浴びました。

この作品でのクールで神秘的な演技が話題となり、一躍脚光を浴びました。
さらに、同年には映画『きらきらひかる』の岸田睦月役を務めました。

日本アカデミー賞やヨコハマ映画祭などの新人賞を多数受賞し、エランドール賞新人賞も受賞!
一気に注目の若手俳優へと躍り出ます。
2.30代:ドラマでの活動を中心、映画も出演
こちらは、1995年に放送されたドラマ『愛していると言ってくれ』に出演していた頃の豊川悦司さんです。

このドラマで豊川悦司さんは、耳が不自由な青年画家という繊細で難しい役どころに挑みました。
言葉を発さずとも、表情やしぐさだけで感情を伝える演技は多くの視聴者の心を動かし、障害を抱えながらも真摯に愛を育んでいく姿が深い感動を呼びました。
豊川悦司さんの静かな存在感と、人間の“哀しみ”や“温もり”を繊細に描き出す演技力が高く評価され、彼の代表作として今も語り継がれています。
映画『Love Letter』出演
30代に入った豊川悦司さんは、俳優として次々と話題作に出演していきます。
1995年の映画『Love Letter』では、秋葉茂役を務めました。
雪の舞う小樽を舞台に、「初恋」「記憶」「喪失と再生」を静かに描いた、温かくも切ない物語です。
「第19回日本アカデミー賞」で優秀助演男優賞と話題賞を受賞しました。

感情を表に出さずとも伝わる「静かな演技」
こちらは、1996年に上映された『八つ墓村』です。

豊川悦司さんの金田一耕助は、「知性」「静けさ」「哀しみ」を併せ持つ大人の探偵像。
派手な推理よりも、人の心の奥を静かに見つめるような演技です。
ミステリーでありながらヒューマンドラマとしての深みを感じさせる仕上がりになっています。
静かな演技の中に込められた表現力が、いっそう深みを増してきた
この作品で豊川悦司さんは「静かな佇まいの中に人間の複雑な感情を繊細に描き出す俳優」としての評価を確立しました。
3.40代:ドラマ・映画の両方で幅広い役柄を演じるように
こちらは、豊川悦司さんが出演したドラマ『弁護士のクズ』のワンシーンです。

この頃の豊川悦司さんは44歳。
顔つきには若い頃のミステリアスな雰囲気よりも、クールからユーモラス感が表れていますね。
若い頃の繊細な演技に加え、人間味や温かみのある役も増え、表現の幅がより豊かになった
演技の幅がさらに広がり、シリアスな役からコミカルな人物まで自在に演じ分ける柔軟さが際立つようになりました。
これまでの“静”のイメージに加え、“動”の魅力を新たに見せたことで、俳優としての可能性を大きく広げた作品となりました。
『愛の流刑地』で実力派俳優へ
40代に入った豊川悦司さんは、映画『愛の流刑地』で主人公を演じ、俳優として大きな転機を迎えます。

「良い男」「穏やかな感じ」から、「欲望を抱える中年」「落ちた作家」「倫理・道徳を揺さぶられる男」へとキャラクターの範囲が広がりました。
役柄のキャラクターがこれまでと異なる挑戦
従来、「情感がある」「知的で佇まいが端正な男」という印象の強い役柄が多かった豊川悦司さん。
『愛の流刑地』で演じる村尾菊治は「かつてヒット作を出した作家、今は忘れられた存在。過去・欲望・破滅を抱えた男」です。
この設定自体、俳優として「成功・栄光・挫折・欲望・破滅」という深いテーマを背負う役柄を選んだという意味では“幅を広げた”と言えそうです。
演じるために、情感だけでなく、欲望・暴力・心理的揺れ・官能という複合要素を演じることになったわけですから、俳優としての挑戦度は高かったと思われます。
決して現状に満足することなく、常に新しい役へ挑み続ける姿勢と、丁寧に向き合う真摯な役づくりがあったからこそ、今も多くの人の心に残る名作となった
大作映画で新たな挑戦
ドラマはもちろん、引き続き映画でも確固たる地位を築いた豊川悦司さんは、映画の世界でも新たな挑戦を重ねました。
映画『20世紀少年』三部作では、物語の中心人物・オッチョを演じています。

実写化には大きなプレッシャーが伴う、非常に難しい作品でした。
原作は累計発行部数2,000万部を超える国民的漫画
それでも豊川悦司さんは、元不良でありながら仲間を想う情熱を持ち、主人公・ケンヂとともに世界の命運を背負うという重い役どころを、見事に演じ切りました。
その姿は、原作ファンの期待を裏切らない迫力と深みがあり、多くの人の心に強く残ったのではないでしょうか。
この大作は、日本映画としては異例の3部作連続公開という規模で制作され、興行的にも成功。
豊川悦司さんの演技は「トヨエツの眼力と渋さがオッチョにぴったり」とファンからも評価されています。
劇場版20世紀少年を見返す。漫画の実写化作品の中で最高傑作だと僕は思ってる。
— Kotaroku (@kota_roku) November 1, 2025
子供の時なりたかった自分と、現在の自分に折り合いをつけた時、大人になるというセリフが印象に残る。昔見た時は聞き流していたと思う。
自分も今折り合いをつけているところ。
全人類に見て欲しい映画です。
40代は「テレビだけでなく映画でも主役を張れる俳優」としての地位を確立した時期だった
4.50代:多彩な役柄で存在感を示す
こちらはビューティフルレインに出演した豊川悦司さんです。

50歳になっても第一線で主演を務める豊川悦司さん。
豊川悦司さんが主演した親子の絆と“若年性アルツハイマー”を描いた感動ドラマです。
豊川悦司さんは父親役を演じ、繊細で温かい演技が涙を誘いました。
どこにでもいる親子のように演じたいと語る豊川さんは「自分も中2の娘がいるので、今の美雨と同じ年のときもありましたし、台本上で書かれている父と娘の関係性というものはリアルで、お子さんをお持ちの方だったら理解できると思う」と自信を見せる一方、病気を患い幼い娘に負担をかけてしまうという設定に、「そのままやったらあまりにも痛くて、見ていられないと思う。それを脚本家や監督がどういうふうなスタイルで見せてくれるかが、僕自身も楽しみです」と語った。
若い頃の“危うい色気”から、“静かな重み・余裕のある大人の魅力”へと進化
映画『娚(おとこ)の一生』では主役を演じ、その後は『後妻業の女』にも出演し、話題作に立て続けに登場するようになりました。

『娚(おとこ)の一生』は、孤独を抱える男女の“静かな愛”を描いた大人の恋愛ヒューマンドラマ。
豊川さんの穏やかで包み込むような演技が印象的で、「大人の愛の形」を見事に表現しています。
こちらは、連続テレビ小説「半分、青い。」に出演した際の豊川悦司さんです。

この写真の豊川悦司さんは56歳。
顔立ちはシャープさを保ちながらも、目元や口元に年齢ならではの深みが加わっていますね。
50代を迎えてもなお、多くの人を惹きつける“成熟した魅力”を放ち続けている“理由に納得です。
さらに幅広いジャンルへの挑戦!
時代劇『サムライマラソン』で安中藩の重臣・板倉勝重を演じました。
こちらはサムライマラソンに出演した際の豊川悦司さんです。

50代は、父親役や人間ドラマ、時代劇などで、静かな存在感と人間味のある演技が高く評価された
5. 60代〜現在:今も第一線で活躍
こちらは、2023年に出演した映画『リボルバー・リリー』の豊川悦司さんです。

この頃の豊川悦司さんは61歳。
若い頃の鋭い表情はそのままに、そこへ大人ならではの渋みが加わっています。それでいて輪郭や姿勢はしっかりと引き締まり、年齢を感じさせないほど若々しい印象ですね。
また、2023年にPGF生命が実施した調査「2022年の還暦人に関する調査」によると・・・
「還暦に見えないくらい容姿が若いと思う同世代の有名人」ランキングで 第6位 に選ばれている!
この結果は、年齢を重ねてもなお若々しい外見で人々に強い印象を残していることを物語っていますね。
2022年に還暦を迎えても、豊川悦司さんは第一線で活躍し続けています。
Netflixの『地面師たち』ではクライムサスペンスで実在の事件に着想を得た社会派ドラマの主演を演じました。

リクルートの『Air REGI オーダー』のCMシリーズにも出演し、コミカルなお客さん役を演じてますよね。

今も第一線で挑戦を続ける姿勢は、作品を通じて多くの人に元気を与えています。
SNSでも「変わらず応援している」「これからの活躍も楽しみ」といった声が絶えません。
豊川悦司様
— あこ0405 (@akoako0405) March 18, 2025
お誕生日おめでとうございます🎁
昨年はLie Lie Lieをスクリーンで観て、
「おちょこの傘もつメリーポピンズ 」を観劇して、キリン糖質ゼロのCMをテレビで見て楽しみました。今年もたくさんお会いできますように🥰元気で頑張ってくださいね。応援させていただきます😊 #豊川悦司 pic.twitter.com/2zCMfkF5E2
豊川悦司さんお誕生日おめでとうございます🎉🎁
— みいこ (@910miiko) March 17, 2025
日本沈没の田所博士で好きになり、
学生時代お年玉貯めて色々なDVD BOX買いました☺️
初めて推しの芸能人を見に行ったのが
20世紀少年の万博記念公園の1月のイベントでした✨
めちゃ寒かったけど、生で関西弁きけて嬉しかったなあ🥰
応援しています☺️💕 pic.twitter.com/SG07zdXxLp
豊川悦司の昔の写真と現在を比較

若い頃から演技の精度が高く、「芝居の教科書」と称されるほど多くの人々を惹きつけてきた豊川悦司さん。
では、現在の写真と並べて印象の変化を見ていきましょう。

若い頃は、少し長い髪とシャープな目元、整った鼻筋が印象的でした。
頬も引き締まり、まっすぐな視線に魅了されます。
引き締まった顔つきから表情に柔らかさと包容力が出てきた
一方の現在は、輪郭にやや柔らかさが出て、表情全体が穏やかになっていますね。
頬や目尻に年齢ならではのシワが見られますが、全体の印象は若々しさを失っていません。
それどころか、落ち着きや包容力が加わったことで、今は穏やかで成熟した渋さがより一層際立っています。
豊川悦司の若い頃まとめ
今回は、豊川悦司さんの若い頃について調べました。
- 若い頃が米津玄師に似ている
- デビュー当初はなかなか注目されず、苦労を重ねていた
- 映画『君は僕をスキになる』で俳優としてのキャリアをスタート
- 言葉数は少なくても、深い感情を伝える繊細な演技が持ち味
- シリアスからコミカルまで、幅広い役を自然に演じ分ける実力派
- 「還暦とは思えない若々しい有名人」ランキングで上位に選ばれるなど、その若々しさも話題に
- 今も第一線で活躍している
- 歳を重ねても、若々しさが感じられる


コメント